おはようございます!こんにちは!こんばんは!
まちやかです☆
これからの季節、風邪やインフルエンザ等に注意ですよね!
病院に行く時、貴方は総合病院かクリニックどちらを選びますか?
個人差はあるでしょうが、私は最近どちらも行ってきたのでどちらがおススメなのか紹介します!
総合病院での体験談
私の場合ですが、激しく頭痛がしたのでまずは、総合病院に行きました。
どこの科にいったらいいのかわからなかったので、とりあえずなんでも揃っている総合病院に行ったのが始まりです。
総合病院は広いですし、精算機とかあってとてもシステマティックで、施設も綺麗です!ただ、人が多くて、待ち時間が長いのが欠点ですね。
私の時はあまり人が少なかったにも関わらず、30分ぐらい待ちました。。
その間はまだかまだかと待ちぼうけを食らいました。
で、やっと診察の時間になりました。
症状はもちろん話をして伝えましたが、どうも後がつかえているのか、急いでいる印象を受けました。
検査も簡単で、え?!これだけ?って印象を受けました。もうちょっと他の科で診てもらいましょうか~とかあれば良かったと思います。
結局その日は、簡単な検査で終わり、薬も処方してもらい帰宅しました。
クリニック
総合病院に行った後も頭痛が治らなかったので、専門的なクリニックに行ってきました!
小さく、地方の病院でした。医者も一人しかいない所でした。
それなりに人が待っていましたが、回転が早くそこまで待つことはなかったです。
施設とか検査機器が大丈夫か心配でしたが、専門のクリニックということもあって、CTスキャンがおいてありました!頭を輪切りにして見れる、テレビとかでよくでてくるあの機械ですね!
そのCTスキャンを使って、細かく検査してもらいました!
色々な原因を追究して、質問も沢山してもらい解決してもらい、とても親身になって診察してもらいました!
以前行った総合病院の薬のことも話すと、あまり効かないなどの情報も得て、こちらが勉強になるくらいでした!
薬は症状に合わせてより効くのを処方してもらいました。実際に使ってみると効き目はより良かったです!
まとめ
個人的にはクリニックの方が親身になって診てくれるので安心しました!
総合病院は万が一入院した時とかに施設面では当然良いでしょうけど、ちょっと診て欲しいなって時はクリニックの方がいいと思いますよ!
対応の仕方の違いにはここ数日で痛感できたので、これからはクリニック行こうと思います!
接客もそうですが、やっぱり親身に対応してくれるのが一番ですからね☆